2012年1月7日土曜日

1月7日 21-3帰国報告会

今日は朝から報告会。
翌日帰国する、21-3の皆さんの活動報告会です。

ボランティアさんは赴任1年での中間報告会、帰国時の帰国報告会の2回報告をしなくてはなりません。
1人の発表時間は短いですが、特に帰国報告会は2年間のストーリー、反省、思い、経験が詰まっている濃い報告になってます。
私も毎回参加させていただき、いろんな方の報告を聞かせてもらっています。
そして自分の活動終了までの時間を意識し、刺激をもらって、活動へのヒントを得るようにしています。

今回もシニア4人、JOCV7人と、21-3は大所帯。
任地も、職種も様々な方たちなので、いろんな立場からボリビアの状況、問題点、希望などを知ることができ、良い時間でした。

虐待早期発見のため、相談機関の電話番号を記載したカレンダーを学校に配布した隊員、
配属先の閉鎖や問題等で活動が続けられず再スタートした隊員、
専門職種だけではなく自分の特技を生かした活動を続けた隊員、
高地での生活だけでも大変なのに職種を超えて動物まで育てていた隊員、
子どもたちと何か形に残るものを作り上げた隊員、、、、

ボランティアの数だけ、ストーリーがあるのだなぁ、と。
困難な状況になったときに、どう他の道を作り出すのか、見つけ出すのか、毎回心に残るエピソード。
たった20分間だけでは語りきれないものも多いはず。
また再会したとき、ゆっくりお話聞かせてくださいねー。
私も、まずは自分の活動をしっかりと終わらせたいです。


お昼は、昨日の豪華食事、、、のお片づけ^^
肉をほおばり、
ケーキをつっつき、
日本じゃ、なかなかできません~◎

2012年1月6日金曜日

1月6日

朝からお米をたく、たく、たく。

普段、自炊することもなければ、
台所に立つことも数えるばかり、、、の私ですが;
今日は朝からステイ先のキッチンを占領。

炊飯器だと、楽ですねー♪
早いし、失敗ないし、美味しい★
今日は量が多いので、文明の機器を存分に使わせていただきます。

ステイ先のパパと、長女Jimenaにも炊きたて白米を食べてもらう。
ラッキーなことに今日のお昼のメニューは魚だったので、白米にぴったり。

ボリビアは油といためるのが普通です。(そのボリご飯のせいで、、、かなり太りました涙)
でも、健康志向のJimenaは気に入ってくれたよう♪



昼過ぎからは、他のボランティアさんも来てくれて
合計5Kgの白米をおにぎりに!
せっせと握る、握る、握る。


そして夕方からは、パーティー会場へ^^
21-3の皆さん、本当にお疲れさまでしたー★

50名規模のパーティーでは、ボリビア人も、日本人も、みんなでわいわい♪
歌って、踊って、食べて、飲んで^^
(私も沖縄舞踊、踊らせてもらいましたー♪ ヒロミさん、最後に一緒にできて嬉しかったです^^

しかし、豪華な食事、、、。
海なし国ボリビアで、ウニのお寿司が食べられるなんて。。。
写真撮る間もなく、あっという間にお寿司の皿は空っぽ!
SARAIさんの焼肉サラダに、
南米らしいチュラスコ(肉のカタマリ!)&特大チョリソー
栄養士組による煮物&野菜サラダに、
ボリビアでは滅多に口にできない卵かけご飯、
デザートにも、ケーキ大2個、お汁粉まで、、、、!
そして事務所からの差し入れ付き大量のビール。

ボランティア集合して、交流できる機会はそんなに多くはないので、
こうしてワイワイでき、楽しい夜でした★

2012年1月5日木曜日

1月5日

明日のパーティーに向けて最後の準備。
ルセリートから大なべを借り、同じく市内ボランティアさんから炊飯器を受け取り、
お米を分け、シニアの方のお家へお届け。

そして夕食をご馳走になる。
いつもお世話になってます。。。^^
でも、こういうつながりは日本じゃぁ、なかなか難しいから、本当に嬉しい関係です。
そしてまた今夜も人生の先輩から、ためになるお話を聞かせていただく。
ほぉ~ へぇ~^^


明日は、朝からお米をたきますー!!

2012年1月4日水曜日

1月4日

今日は活動後、女子会新年会^^
サンタ市内のおしゃれなレストランで、美味しい食事会♪

シェフさんはボリビアで生まれ、日本で13年間修行し、サンタクルスでお店開店。
50Bsは、ボリビア価格でいったら、高級なほうです。
日本円に直したら500円、、、。
驚きのメニュー、、、。

シニアの方も含めて同期5人。
年齢も出身地も専門分野もまったく違う人たちと、こうして気軽に夕食、おしゃべり。
いろんな立場からの考えを聞けるので、ベンキョウベンキョウ♪
今日のテーマは、相性について。^^


夜もシニアの方のおうちへお邪魔し、ワインを楽しむ会~
今日も楽しい夜でした^^

2012年1月3日火曜日

1月3日

ルセリート再開!
まだまだお正月気分ですが、年中休みなく開いているルセリート
私も活動再開、クラス再開。

とは言っても、子どもたちもまだ少ない(でも、何人かは来ているのです)
去年に引き続き、2012年の目標書き、しかも書道で。書初めです。

作文能力高めてほしくて、
今年頑張りたいこと、今年変わりたいところ、今年夢中になりたいこと、
目標立てよう、なんていっても、ピンとこないらしく。
隣でせっせと考えるお手伝い。

まずは普通に紙に鉛筆で書く。どうして?の理由も。
そしてキーワードになる言葉を漢字にあらわし、子どもに実際に書いてもらう。
ちょこっと日本語を知ってもらう。




私の今年の目標は「スペイン語話す」「もっとみんなとおしゃべりしたいから」




夜には、今週のパーティーの打ち合わせ。
いつもの場所です。SARAI。私たち日本人の台所^^!
急な人数変更が大きいですが、、、、ご協力に感謝します★

SARAIに来ると、長居しちゃいます。居心地いいから、なんというか、実家に帰ってきたような、飾らないお店。笑

2012年1月2日月曜日

1月2日

大好きなパン屋さんにみんなで出かけ、
お土産のパン(日本のパン屋さん以上のレベル!クロワッサン、最高★)を買い、
サンタクルスに戻ります~

3時間の道のり
結構な山道急カーブが続きます。
そして下界に下りてきた途端、空気が変わって、湿気を含んだ、あつーいサンタクルス市内。

スーパーでお昼を買い、
家ですばやく食べ、
またあるお家へお出かけ。
今週に計画している、あるパーティーに向けて。


ボリビアでは有名な彫刻家アーティストのお家に初訪問。
芸術家の家にお邪魔するのは、人生初。予想以上の素敵なお家。
日本人の奥さんが、同じ市内でボランティアをしていて知り合ったのですが、ご夫婦ともに穏やか。
奥さんも芸術方面な方なので、だからこんなお家なんだなぁーと。
家に入った途端、動物のオブジェがお出迎え。
ステキな場所でパーティーできることに、感謝!!
準備最終段階です~★

2012年1月1日日曜日

1月1日

あけましておめでとうございます!

いつもお世話になっているサマイパタで2012年を迎えました。
同期がほぼ揃い、みんなでわいわい。

ボリビアは花火で幕開け。
今年は、ボリビア最後の半年。半分は日本で過ごします。
環境が変わる1年、どんな景色に出会えるかな^^?


朝からお雑煮(関西風!はじめて食べました!)
おやつにお抹茶を立ててもらい、小豆のあんこでおもちを食べ、
夕方にはオランダ人経営のカフェで、ハーブティーを楽しみ、
夜には鶏1羽まるまる使ったから揚げ&そうめん♪

料理ができる同期に囲まれて幸せです。。。
今年は、後片付け部隊から卒業したいと思います。笑